本ページはプロモーションが含まれています。

【ヘアオイル・ヘアミルクおすすめ10選】美髪マニア厳選!ランキング

ヘアケア

※広告表示あり

みなさんは美髪のためのヘアケア用品はどんなものを使っていますか?

私は今まで数多くのシャンプー、コンディショナー、トリートメント、ヘアオイル
ヘアミルク、ヘアブラシ、頭皮マッサージブラシ、シルクナイトキャップ
、など…

“美髪になるために” 数えきれないヘアケア用品を試してきました。
おかげで美容師さんにいつも髪の毛を褒めてもらえるようになりました。

そんなヘアケア用品を数多く試してきた私がオススメするヘアケア用品を
ご紹介していきます。

たくさんオススメのアイテムがあるので、今回の記事は『ヘアオイル・ヘアミルク編』です。
また、美髪のためのポイントなどもご紹介していきますね♪

美髪になる!おすすめヘアオイル5選

そもそも、ヘアオイルとヘアミルクどっちがいいの?

という疑問をお持ちの方は、こちらの記事をご覧ください。

ヘアオイル ヘアミルクの違いは何?ランキング1位になったAYAMAR(あやまる)さんのヘアオイル
※広告表示あり誰でも、ヘアオイルとヘアミルク、どちらが自分の髪に合っているか迷ったことがあると思います。髪の悩みに合ったものを使うと髪の毛がさらに美しくなります。この記事では、・ヘアオイル・ヘアミルクの使い方。・正しい髪の乾かし方。・おすす...

1.【ao-碧モイストオイル】剛毛、ゴワゴワ髪の毛に

碧モイストオイル
碧モイストオイル

キンモクセイの香りのヘアオイル。口コミ・評価共に高く、知る人ぞ知るヘアオイルです。
なんと、楽天市場ao/碧モイストオイル公式サイトでのレビュー400件以上あり、★4.75以上高評価です!

ao-碧モイストオイル は 硬い髪・太い髪用ヘアオイルとして
誕生した濡れた髪にも乾いた髪にも使用できるヘアオイル。

市販ヘアオイルとしてはMAX重たいヘアオイル。

6種の天然由来の植物性成分

“バオバブ種子油”
水分保持機能が高く、しっとりまとまる髪へ。

“シア油”
ツヤを与えてくれてしっとりした髪へ。

など、天然由来成分がたくさん入っています。

ao-碧モイストオイルの記事はこちら↓↓↓

広がる、硬い髪がサラサラに…!感動ヘアオイル【ao/碧モイストオイル】口コミ
※広告表示あり歳を重ねると若い時と髪質が変わってきた…と思うことはありませんか?私も30代後半になり、髪にクセが出始めた時にそう感じました。乾燥もしやすく、まとまりにくくなり、さらに乾燥して髪の毛がゴワゴワして手触りが悪いと思うようになりま...

⇒ ao-碧モイストオイル 公式サイト

⇒ 楽天市場で見てみる


2. MARUヘアオイルセラム しっとりツヤやかな髪へ

こちらも口コミ高評価のヘアオイルセラム。なんとカラダにも使えるオイルです。
碧aoモイストオイルのように重ためのオイルが好きな方におすすめです。

髪の毛が細い方はワンプッシュで十分だと思います。
オイルも髪の毛がツヤツヤサラサラになって感動します!!

一日中触っていたくなるほどのツヤツヤ髪の毛になります。

「スキンケア発想のヘアケア」MARU アウトバスアイテム
仕上がりと使用感にこだわりぬき、艶やかにまとまる手触りの良さにやみつきです!

髪や肌の乾燥を防ぎ毛髪を補修・保護
16種のボタニカルオイル

「超高圧処理のアルガンオイル ※」
⇒髪や肌の乾燥を防ぎ、毛髪を補修・保護する16種のボタニカルオイルを贅沢に配合。
わずかしか採れないアルガンオイルは、美容成分がたっぷり。
これに圧力を加えた、肌や髪への浸透を助ける希少なオイルです。( ※アルガニアスピノサ核油)

オリーブ果実油(オレイン酸・ビタミンE含有)
⇒髪馴染みがよく、潤いを保ちます。

スクワラン
⇒皮脂膜を作るのに欠かせない成分です。
毛髪内部への浸透性に優れています。

MARUヘアオイルセラムの記事はこちら↓↓↓

【MARUヘアオイルセラム】口コミ パサつく髪・広がる髪におすすめの人気ヘアオイル
※広告表示ありMARUヘアオイルセラムはパサつく髪・広がる髪タイプの方へとてもオススメのヘアオイルセラムです。私も髪の毛が太くて硬いので、パサついたり、広がったりするのが悩みでしたが、MARUヘアオイルセラムを使うとしっとりサラサラになって...

MARUヘアオイルセラム公式サイト

楽天市場で見てみる

3. kaminii (カミニー)ヘアオイル

こちらも楽天ランキング4冠達成!などかなり人気のヘアオイルです。

毛髪診断士・美容師であるAYAMARさん完全プロデュースのもので、
広告費を抑えたぶん、原材料を良いものにしているとのことで、
お値段以上の高コスパのヘアオイルです!

少量ずつ出るので量を調節しやすいのもポイントです!

洋ナシ&フリージアの香りで、香りは弱めです。

今あるダメージを補修し、これからのダメージも防いでくれる、
サロンクオリティを徹底追及したヘアオイル。

ドライヤーやヘアアイロンの熱に反応してダメージを補修
毛先までスルンとまとまる、しなやかな髪へ。

また、嬉しいのはヘアカラーの色落ちを抑えてくれる成分も配合しています。
内部と外部のW補修から、様々な髪の悩みにアプローチできるヘアオイルです!

ヘアミルクもあるので、併せてチェックしてみてくださいね!

楽天市場公式サイトで見てみる・ヘアオイル
楽天市場公式サイトで見てみる・ヘアミルク

ヘアオイル ヘアミルクの違いは何?ランキング1位になったAYAMAR(あやまる)さんのヘアオイル
※広告表示あり誰でも、ヘアオイルとヘアミルク、どちらが自分の髪に合っているか迷ったことがあると思います。髪の悩みに合ったものを使うと髪の毛がさらに美しくなります。この記事では、・ヘアオイル・ヘアミルクの使い方。・正しい髪の乾かし方。・おすす...

4. emiiiバオバブオイル

“生命の木"と呼ばれるバオバブから抽出されるバオバブオイルは高純度の脂肪酸とビタミン類を
豊富に含んでいます。オーガニックで優しいマルチオイル!

顔やカラダにはもちろん、髪の毛につけるとパサついた髪の毛がしっとりしますよ!
emiiiは地球と環境を考えたボタニカルコスメ

他にも乳液、美容液、ネイルオイルとラインナップは4つ。贈り物にもおすすめなブランドです。
是非、傷んだ髪の毛に使ってみて欲しいオイルです。

楽天市場で見てみる

emiiiの記事はこちら↓↓↓

【バオバブオイル emiii】ツヤ肌に!口コミ・評価
※広告表示ありこんにちは。美容大好き姉妹のママtomoです。皆さんは友人の出産祝いや新築祝い、誕生日プレゼントなどなにをあげようか悩んだ経験はありませんか?『せっかくならお洒落なスキンケアギフトがいい!』『人とかぶらないお洒落なギフトを贈り...

5.トラックオイル track oil No.3 

キンモクセイの香りと話題の大人気ヘアオイルです。

香りはすぐに消えてしまいますがしっとりとした仕上がりは大人気です!
植物の恵みを惜しみなく凝縮し補修力に優れた、天然由来成分99.19%のマルチ美容オイルです。

乾燥しがちな毛先に、いきいきとした自然なツヤを与え、しっとりとまとまりのある表情を演出します。
乾燥が気になる季節には手放せないリッチなうるおいを与えるオイルです。

美容院でしか購入できないと思っていましたが、楽天市場でも購入ができますよ!
パッケージもおしゃれで飾っているだけでもテンションが上がります♪


美髪になる!おすすめヘアミルク5選

そもそも、ヘアオイルとヘアミルクどっちがいいの?

という疑問をお持ちの方は、こちらの記事をご覧ください。

ヘアオイルがおすすめの方は、
・カラー、パーマの傷みが気になる人
・ヘアアイロンを使う人
・枝毛、切れ毛が気になる人


です。

1.バイカルテ エッセンスミルク

バイカルテはヘアケア製品では有名なホーユーの製品です。
サロンにも多く取扱いがあり、とても髪の毛が柔らかくなり、この香りが百貨店にある
ジョーマローンの香りに似ている"と話題になったヘアミルクです。

私もお洒落な友人にプレゼントで贈ったりするのですが、必ず『香りがイイ!』
気に入ってもらえます。

そして、髪の毛も柔らかくなりサラサラになるのでとても気に入って何年も愛用しています。

楽天市場で見てみる

2.TC リペアエマルジョン

TCリペアエマルジョンはサロンでも取り扱いの多い、ニューウェイジャパンの製品で、

ファンも多いブランドです。

私もニューウェイジャパンの製品は沢山持っていますが、どれも★5を付けたくなるくらい
満足できる製品ばかりです。

こちらのTCリペアエマルジョンは、インバス、アウトバスのどちらでも使用できます。
私はアウトバスで、洗い流さないトリートメントとして使っていますが、

髪の毛がちゅるんっとなり、指通りも良いので大好きです!!
また、香りもサロンでよく香るようなオシャレな香りです。

楽天市場で見てみる

3.kaminii カミニー ヘアミルク

ヘアオイル編でも紹介した『kaminii カミニー』のヘアミルクもコスパ良くて人気です!
詳しく書いてあるブログはこちら
ふわっと広がるフルーティーサボンの香り

香りはヘアオイルと同じく、ほのかな香りです。どちらもとても良い香りで大好きです。

ダメージを内側から補修し、表面をコーティングすることにより、髪のツヤを守ります。
ドライヤーの熱に反応して髪にツヤを与えてくれます。

ツヤ成分には、アルガンオイル、椿種子油、バオバブ種子油など

贅沢なオイルが配合。

保湿成分には、加水分解シルク、シロくらげ多糖液、加水分解コラーゲンなど
髪のパサつきを抑えてくれる成分が配合されています。

ヘアオイルもヘアミルクも厳選した成分をバランスよく配合
信頼の日本産というところも人気のひとつです。

また、私のおすすめポイントは、ワンプッシュが少量で量の調節がしやすいところ!

細かな配慮も美容師さんならではの目線ですよね!

そんな人気のAYAMAR(あやまる)さんが完全監修したヘアオイルとヘアミルク、
是非試してみたいですよね♪

楽天市場公式サイトで見てみる

4.SH-RD ヘアクリーム

SH-RD ヘアクリーム
(エスエイチアールディー)洗い流さないトリートメント

このヘアクリーム、ご存じですか?

なんと、世界中のサロンで20年以上にわたり販売されているヘアクリーム。
国際的なプロフェッショナルサロンにも指定されており、ゴールデングローブ賞、
グラミー賞などの大型授賞式でもその存在を見ることができます。

また、多くのハリウッドスターにも愛用されています。

安全で高品質な製品を追求し、自社工場での製造にこだわり、品質を徹底的に管理して
いるそうで、安心して使用できる製品です。
サロンで取り扱っていて、サンプルを使ってみて虜になるお客様が多いとか…

一見、バームのようなワックスのような見た目ですよね。

『え?こんなのつけたら髪の毛ベタベタになるんじゃないの?』と思っていた私。
濡れた髪の毛になじませて、ドライヤーで乾かすと…

うわぁ~、サラサラ!!!!なんですか、コレ!!

と驚いたほどです。

ローズマリーエキスとパントテン酸の配合により、髪の芯を強化し、
アミノ酸プロテインとハイドロシルクの配合により、キューティクルを維持します。
ダメージを受けた髪を本来の健康で柔らかいツヤ髪に蘇らせるトリートメントで、
スタイリング剤としてもご使用できます。

Amazon楽天市場でも購入することができますよ♪
チェックしてみてくださいね♪

5.モアブルーム オールインワンヘアミスト

こちらの見た目がエレガントで可愛いボトルは、ミルクとオイル両方入ったヘアミスト!

ヘアミルクとヘアオイル両方使いたい!!という方におすすめのヘアミストです。
香りはホワイトラベンダーサボン!お化粧品のような香りです。
なんと頭皮にも使えるミストなのです。(※つけすぎるとベタベタになるので注意)

髪の毛にうるおいツヤめきが欲しい方に是非使ってみてほしいヘアミストです。
 MORE BLOOM(モアブルーム)はエイジングケアができるヘアケア商品が多く、
クリームシャンプーが有名です。私も使ったことがありますが泡立たないクリームシャンプー
はスッキリするのかな?と疑問を持っていましたが、頭皮はとてもスッキリと洗いあがりました。

また、クリームタイプだったので頭皮マッサージがしやすく、いいな、と感じました。

楽天市場公式サイトで見てみる

楽天市場公式サイトでクリームシャンプーを見てみる

ヘアオイル・ヘアミルクの使い方

基礎知識
ヘアオイルには2種類あります。

ひとつは、洗い流さないトリートメントとして。
もう一つは仕上げ用にスタイリング剤として使うものです。

パッケージの裏に必ず書いてありますので、使用目的に合わせて使ってくださいね。

洗い流さないトリートメント…ダメージをケアし、ドライヤーの熱や外部刺激から守る。
スタイリング用オイル…スタイリング剤。髪の毛をまとめて、ウェット感を出すもの。

ヘアオイル・ヘアミルクの使い方
① ヘアオイル・ヘアミルクともに、使う前には髪の毛をくしでとかしておきます。
② 髪の毛の真ん中より下からつけます。
③ 髪の毛の内側、中央、外側につけます。
④ 全体にいきわたるように、くしでとかします。

それからドライヤーをします。この工程をきちんとすることで、ツルツル・サラサラの
髪の毛に仕上がります。

正しい髪の毛の乾かし方

せっかく良いヘアオイル・ヘアミルクを使っても、効果的な正しい乾かし方をしないと
効果も半減してしまいます。

【正しい髪の毛の乾かし方】
1.しっかりタオルドライをする
2.くしを使って毛先からコーミングする
3.ヘアオイル・ヘアミルクを毛先中心につける(内側・中間もしっかりつける)
4.コーミングをしてヘアオイル・ヘアミルクが全体にいきわたるようにする
5.ドライヤーで髪を乾かす。風の向きは上から下。髪の向きは後ろから前へ。
6.8割程度乾いたら、くしを使いながら乾かす。
7.最後に冷風をしっかりあてる。

どうですか?
この手順をきちんと守ってヘアオイル・ヘアミルクを使い、髪の毛を乾かすと
髪の毛のまとまりをいつも以上に実感できると思いますよ♪

ヘアオイル・ヘアミルクとちらがいいの? まとめ

ヘアオイルランキングとヘアミルクランキングいかがでしたか?
紹介したものは私も愛用していて、自信をもってオススメできるものばかりなので、
是非使ってみてほしいです♪まだまだヘアケア用品のオススメアイテムがあるので、

ブログを読んでみてくださいね!

【haruスカルプシャンプー 口コミ】エイジングケアシャンプーおすすめは?
※広告表示ありみなさんはそろそろ、髪の毛のエイジングケアを考え始めていますか?私もそろそろ少し良いシャンプーに切り替えてみようかな?と思い始めました。色々とエイジングケアシャンプーを探して使ってみた中で、おすすめのものはいくつかあるのですが...
縮毛矯正並みのストレート!cado(カドー) ストレートアイロン 美容師もおすすめ
※広告表示あり皆さんはcado(カドー)のストレートヘアアイロンをご存じですか?『根本からしっかりストレートヘアにしたい!』という方にオススメのストレートアイロンです。美容院で縮毛矯正の時にも使われているようで、口コミも評価も高いcado(...
【ラサーナ】プレミオールのシャンプーの口コミ・感想
※広告表示あり。今回は私がもう20年以上愛用しているヘアエッセンスで、有名な“ラサーナ”!!皆さんもラサーナのヘアエッセンスはお店で目にしたことはあるはず。使ってみて、髪がしっとりサラサラになって感動したことがあるはず…。そう、その広島県に...
本ページはプロモーションが含まれています
ヘアケア
tomoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました